読書日記 / 60分でわかる!NFTビジネス超入門

図書館で借りて読んでみた。

 

タイトル通り、NFTビジネスの事例を数多く紹介して

NFTをなんとなく理解できるような入門書になっていると感じた。

以下自分なりのまとめ。

 

 

NFT

Non-Fungible Token (非代替性トークン)の略。

唯一無二の作品として価値づけられたアート、メタバースやゲーム内のデータのこと。

 

この本の中では、Fungible Token (代替性トークン)である暗号資産(仮想通貨)が複数人で同じ価値のものを持つこととよく比較されている。

 

以下の3層構造になっている。

  • 対象データ

価値づけるデータ本体。

NFTに関する情報(名前や説明)と対象データのリンク。

  • インデックスデータ

保有者のアドレスとメタデータへのリンク。

 

これらの一部または全部がブロックチェーン上に記録されることで、

デジタルデータに唯一無二という性質を付与したり、改ざんできないようにしたりすることができる。

 

ブロックチェーン

以下の特徴を持つデータベース。

  1. 不正や非標準的な使用をしても検知される
  2. 変更・消去・改ざんができない (非常に困難)
  3. 壊れても自動修復され、停止することがない
  4. ネットワークで共有される分散型システム

 

NFTだけでなく暗号資産やWeb3を支える技術である。

ブロックチェーンの中でも以下の3種類がある。

  • パブリックチェーン

特定の管理者がいない、インターネットに接続できる人であれば誰でも参加できるブロックチェーン

仮想通貨などに利用される。

  • プライベートチェーン

特定の管理者 (運営者) が存在する、限定されたユーザだけが利用できるブロックチェーン

金融機関のシステムなどに利用される。

  • コンソーシアムチェーン

複数の管理主体が存在するブロックチェーン

団体や連携企業などで利用されている。

 

NFTマーケットプレイス

NFTコンテンツの売買のためのプラットフォーム。

マーケットプレイスによって利用できる暗号資産が違う。

 

最大手のOpenSea、

海外のSuperRare、Nifty Gateway、Rarible、

国内アート系のnanakusa、ユニマ、NFTStudio、

国内アート系以外のHABET、1Block Shop、IPマーケットプレイス

などがある。

 

暗号資産 (仮想通貨)

イーサリアムビットコイン、Polygon (Matic) 、Klayton (KLAY) などがあり、

中でもイーサリアムが最も使われている。

 

イーサリアム

NFTの大半を発行しているNFTプラットフォーム。 (マーケットプレイスではない)

プラットフォーム上で使われる仮想通貨ETH (イーサ) も国内ではイーサリアムと呼ばれている。

イーサリアムの取引手数料は通称「ガス代」と呼ばれている。

 

スマートコントラクト

契約を自動化する規約。

この本では契約を事前定義し、条件を入力し、その条件が履行されると決済が自動的に行われる自動販売機のしくみで例えている。

DAO (Decentralized Autonomous Organization、分散型自立組織) という概念に基づく。

NFTでは所有権の移行や二次流通の手数料の一次創作者への支払いも担う。

 

事例

NFTはアート系のコンテンツが多いらしいが、

他の分野でも以下のような事例がある。

 

  • Decentralandt

メタバース上でプレイできるブロックチェーン・ゲームのプラットフォーム。

メタバース内の土地や不動産もNFTとなっていて、現実世界においても資産価値を有する。

メタバース内の取引はすべて独自の暗号資産MANAで行われる。

 

  • 3LAU (ブラウ)

EDMプロデューサーで、NFT音楽の先駆け的存在の一人。

Nifty GatewayでNFTシングルをリリースしたり、NFTオークションで過去の曲にコラボレーション権などの特典をつけて出品したりしている。

 

  • The Nori Carbon Removal Marketplace

気候変動の問題解決を目的とするCO2売買のマーケットプレイス

 

NIKEメタバースファッションの代表的ブランドでデジタルスニーカーなどを展開するRTFKT(アーティファクト)を買収した。

また、ゲームプラットフォームのRoblox内にNIKELANDを開設してメタバース市場に参入したり、イーサリアムネットワーク上で靴の所有権をNFT化する特許を得ている。

 

サイン入りグッズなどのNFTコンテンツを販売するLIONS COLLECTIONを開設。

将来的にはファン同士でコンテンツの売買や譲渡ができる二次流通機能の実装を予定している。

 

  • サウナランド

CAMPFIREと幻冬舎が共同出資したエクソダスの取締役である箕輪厚介氏のサウナ専門雑誌。

限定1冊のNFT電子書籍が、個人利用だけでなく出版・販売できる商用利用権が付帯されてOpenSeaのオークションにかけられ、6.384ETH(当時の相場で2,761,935円)で落札された。

 

課題

  • 法規制が曖昧で未整備
  • UI/UXが一般の人にはまだ使いにくい
  • コンテンツ部分のコピーが可能
  • 保有証明は残ってもデータの価値が残るか不明
  • NFTだけでは現実の資産の所有権や真正性と紐づけられない

 

以上。